大切な歯を残すために・・・根管治療は根気強く
虫歯が進行すると、細菌が歯髄(歯と神経と血管の集まり)を侵し、強烈な痛みと腫れを引き起こします。
そのまま放っておくと、最終的には歯を抜かなければならなくなるため『根管治療』が必要になります。
根管治療とは?
虫歯が歯髄まで進行していたり、歯の根っこが病気になった場合に行う治療法です。
細菌に感染した歯や神経を徹底的に殺菌、除去し、症状が重度な場合は外科的処置も行います。
歯の根っこは、人それぞれ形が違い、複雑な構造になっているため、細菌を完全に取り除くことは非常に困難です。
もし細菌を残した状態で詰め物や被せ物をしてしまうと、根っこの中で細菌が増殖して後から症状が悪化するケースもあるため(最悪な場合は抜歯になることも)根管治療はじっくり時間をかけて丁寧な処置を行う必要があります。
根管治療の流れ
1.根管治療
感染した歯髄やボロボロになった象牙質、たまった膿などを丁寧に取り除き、清掃と消毒を繰り返します。
通院:1~4回
痛みはこの時点で治まります
2.根管充填
清掃・消毒が完了した根管に充填剤を詰めて密閉することで、周囲への感染を防ぎ、歯の機能を維持させます。
通院:1回
細菌が侵入しないように密封します
3.補綴治療
土台になる柱を作って、被せ物(クラウン)を装着します。
噛み合わせに問題がなければ治療は終了です。
通院:2~3回
被せ物の種類はご相談ください
4.定期健診
根管治療をした歯がしっかり機能しているかどうか、再発していないかどうか、定期的に確認します。
通院:3ヶ月~半年ごとに1回
根管治療は処置後が肝心です
根管治療後の注意事項
①根管治療を行なった後は2~3日くらい痛みが出やすいため、痛み止めをお出しします。
痛みが出るようでしたら、お飲み下さい。
痛み止めを飲んでも1時間以上痛みが治まらない場合はご連絡下さい。
②神経をとった歯の方で硬い物を噛まないようにしてください。
痛みが出やすくなります。
③麻酔は個人差がありますが、1~2時間くらいしびれが続きます。
お食事は麻酔のしびれが切れてからにしてください。
飲み物は飲んでも大丈夫です。
④根管治療中は、お薬で仮のふたをしています。
仮のふたはとれやすいので、くっつきやすいもの(ガム、キャラメル、もち)などは控えるようにしてください。
もし仮のふたがとれてしまった場合は、根っこの中が汚れてしまうため放置せず、なるべく早くご連絡ください。